OL日々のこと

25歳のOL

合わない環境に居ると自分が嫌いになる話

合わない環境に居ると自分が嫌いになる!自分を責めるのはお門違いな話。

こんばんは、ぽろろっかです。

 

自分がうまく人と関わり合いができない、一人反省会しちゃうという人に見てもらいたい記事です。

最近、ある体験から

【合わない環境にいると自分が嫌いになってしまう】ということ、

さらに【環境が悪いのは自分のせいではない。自分を責める事はお門違いである】という事が分かりました。

なぜそう思うか

私がそう思ったのは最近会社の飲み会があって、もっと仲良くしたいと言う気持ちからから回って発言をしてしまったり、さらにそれを気にしすぎるあまり勝手にづらくなっているみたいなことがありました。

でも普段の私はそんな風ではなくて、いる環境によってはむしろ元気で生き生きとしてニコニコ話しています。

なぜこんないる環境によって自分の振る舞いが変わってしまうのか?ということが不思議でなりませんでした。

 

でも、それは自分のせいじゃない。

だって、ここじゃない違う場所では自分がちゃんと出せていて受け入れろれて、友達だってできるんです。

そんな受け入れてくれる人が居るのにこの目の前の小数人の意見に左右されるなんて、馬鹿らしい!と思いました。

 

いや、わたし色々悩んでしまったけど環境が悪いんだ。合わない人がいるだけじゃんって思います。

むしろ空気読むってなんだよ!
しらんわ!!!!

私の場合趣味で趣味があったりとか価値観が合ってる人とそんなに壁がなく接することができます。

この人とは合わない、タイプ違うかもしれないなぁとか思った瞬間に自分から壁を作ってしまうのです!それもめっちゃ高い壁を作ってしまう。ただ

 

合わない環境だからって、はーい。明日から仕事やめまーす!なんて難しいです。別に辞めるほどの悩みではないしという事もあるし。

ホントやばかったら辞めた方がいいけどさ…

 

合わない環境であることは自分のせいじゃないと割り切れる方法!プラスα

小学校の頃学校が自分の世界!すべてだった頃と同じ間マインドになってしまう事が一番キケンではないかと思うのです!

大人だから、いろいろな場所に行って自分で居場所を作ることができます。

趣味のサークルだったりお稽古だったり料理教室だったり好きなアイドルのライブだったり飲み屋のマスターと仲良くなったり。

自分を認知してくれる人を会社とは別のところに増やすことがとても大事だと思います。

誰かが自立することとは居場所を増やすことみたいなこと言っていたけどほんとにそうだと思った。

1つしか居場所がないと気楽にいられないです。

もっと肩の力を抜いて、気楽に生きるためにも合わない環境にいることを受け入れ、他に自分を気にかけてくれる・認知してくれる人がいる場所を増やすことで

より自然な自分が出せるのかなと思いました。

人間関係無理しないで生きていきたい……。

【ちょっといいもの】ネロリの間違いないお香を見つけた。【紹介】

【ちょっといいもの】ネロリの間違いないお香を見つけた。【紹介】

こんばんは、ぽろろっかです。

アドセンスに2回落ちて、どんよりやる気のなくなってきてしまった私です。

グーグル先生厳しいね。。書きたい事はいっぱいあるけど、それを形にする労力ってすごい〜。

ところで、今日はおすすめのお香の紹介です。

 

お香紹介ESTEBAN-PARIS-シリーズ

おすすめのお香の紹介!プチ贅沢として使ってます

ESTEBANエステバン)とは

南仏グラースのパフューマーが揃い、時代を超越したエレガントで大胆なアクセントを持つ香りを日々探求し続けています。

ESTEBANの全ての商品には、旅への憧れ、情熱、それぞれにストーリーが与えられています。
そしてフランスの洗練された文化と日本の優美な文化がユニークに融合し、装飾的なコレクションを創出しています。

(公式HPより)

店舗は銀座とパリにあるそうで、直営店は日本各地にあるみたい。直営店じゃなくても、こんなところで売ってる!みたいに結構気にしていると置いてあるときがあります。

香り展開はお香(インセンスというらしい)だけで、19種類もありました。そんなに出ているんだね。

特におすすめはネロリです。眠る時にまといたい香りといったかんじです。

でも、19種類もあるなら試してみたいですね。

お値段もお香にしたら高級な部類に入ると思うので、プレゼントとしても喜ばれると思います。

WEBでお試し商品が250円とかで売っているのでそれを試してもいいかも。

お香だけでなく、オイルやカードタイプのフレグランス、スプレーなど様々展開しているみたい。

手軽に始められるのはやっぱりお香なきがする。

 

日々、いろいろな香りと出会うんだけどなかなかこれ!というものはなくて、久々に「やばい!すき!!」と思ったのがこのお香です。

 

どんな人が好きか?(予想)

私が好きな匂いが好きな人はこのお香合うんじゃない?っていうものを書いてみると、白檀(サンダルウッド)、

LUSHのブラジル娘、桜の香りのハンドクリームなど。そんな、かんじの色で行ったら少しピンクがかったでも凛としているかんじ(わかりにくい)が好きです!

そんな香りが好きな方はきっと気に入ってもらえるんじゃないかなーと思います。

 

香りって好みあると思うんだけれど、お香について

お香が炊き終わってからの部屋に残っている残り香はお香によって様々だと思いますが、

このお香は残りすぎず程よい感じで香ります。

玄関を開けてかすかな香りを感じて「あ、幸せ」となります。

お香の使い方も、燃焼時間って決まっているから何かの区切りで作業したりとか頭も冴えるし、香りで嗅覚が刺激されてスイッチが入るのでいいですね。

「かちっ」って〜〜。

このブログも、燃焼時間内にかけたらいいなー。なんて思いながら。

 

 

アパートの部屋にろくろを置く際の方法と注意点

アパートの部屋にろくろを置く方法

こんばんは。陶芸作家を目指しているぽろろっかです。  

今回は、家にろくろを置く方法をご紹介します。

私は、自分の部屋にろくろをおいて(室内)電動ろくろと生活を共にしています。

焼き釜は持っていなくて、練習用として電動ろくろを購入・配置しました。 これから家にろくろを置きたいという方コツと注意点を記しておこうと思います。

電動ろくろの選び方

まず、どんなろくろを買うかという問題があると思います。 使いやすさや性能ももちろんですが、部屋においても生活に支障がない邪魔じゃないサイズであること 稼働音の静かさもポイントになります。 ろくろも物によってはめちゃめちゃうるさいので注意です。(機械音が近所迷惑になる場合もある) (中古を買うときは稼働音もしっかり調べるのがおすすめ) 静かで夢位なのは、電動ろくろRK-3D(日本電産シンポかなと思います。

ポイント

・邪魔じゃないサイズである事 ・稼働音の静かさが大事

考えなければいけない、幅問題。

残念なことに、部屋のサイズって決まっているんですよね・・・。 陶芸関連の道具や制作物はとてもかさばります。 なので有効活用アンド考えて配置をしていかなければなりません・・・。 実際に部屋にろくろを置いてみて、必要なスペースをまとめましたので記しておきます。   考えなければいけない幅はこちら

ろくろのサイズはどれくらいか?

座る椅子のサイズはどれくらいか?

粘土練る板を広げるスペースは?

まだ柔らかい作品を置いておくスペースは?

泥処理・水を置く場所は?

常設のろくろだけでなく、作業工程で必要になってくるスペースがあるため 忘れないで配置を考えましょう。

泥、めっちゃ飛ぶで!!

そう、作陶中、泥めっちゃ飛ぶで!!まじで。 ろくろは360度回る。つまり、360度泥が飛ぶ。勢いよく。元気よく。 しかも、高台削りの時も粘土が勢いよくこちらの気持ちも知らず大胆に散らばるので、壁とかノーガードは絶対ダメ。ガードしないまま作陶したら、掃除がめちゃくちゃ大変になります。 コの字型にろくろ周りをガードして電動ろくろの下にも板を敷き完璧にガードしてください。 素材としては、安定感があるものならプラスィックの板でも木の板でもはたまた布をはってもいいかもしれません。 とにかく、お気に入りのカーテンなんかに泥がついたらめちゃめちゃテンション下がるので気をつけてね!!!

ポイント

泥が飛ぶのでろくろを囲むようにコの字にガードする

以外と盲点!椅子の高さは?

椅子の高さですが、私はろくろを買ったことに浮かれて完全に存在を忘れていました。 ろくろにおいては、「椅子の高さ」がめちゃめちゃ大事だったのです。 椅子があってないとめちゃ芯がずれるし、変に疲れます。 なので、昇降タイプの椅子がおすすめです。 もう買ってしまった方は、レンガを2つ買って足の下に敷き調節しましょう。

ポイント

座った時に足の裏がしっかりついて無理せず肘をのせていられる高さのものを選ぶ昇降タイプの椅子、合わなかったらレンガを足の下に置く  

粘土の処理について理解しておく

作品作りが終わった後の粘土の処理も全て自分でやらなければなりません。 これが結構面倒くさい。 でも、ここさえクリアすればおうち陶芸は最強にコスパがいいのではないでしょうか。 処理方法(再生方法ざっくり)

1使用した粘土を大きめのバケツにどんどん入れていきます。(水っぽい状態)

2水ごとまんべんなく混ぜる。このときもったりするくらい。粘土が垂れないくらい

3器に盛って乾燥させる

4使用前くらいの固さになったらまた練って再利用する

水の処理について理解しておく

同時に水の処理も知らなければなりません!あと、水処理バケツを置いておくスペースもいりますね・・・。 陶芸って本当家の中でやるものじゃないなぁ笑(狭い!大変!) 泥が混じった水を水道水に流すのも危険です。いつか詰まります。 なので、粘土を触ったら手洗いバケツで泥を落としてから2度洗い目で普通の水道で流すようにしましょう。  

モチベーションアップに!おうち陶芸おすすめの本

林寧彦という作者の「週末陶芸のすすめ」という本がまさにベランダで陶芸をしていた経験談が書かれています。 私もそちらを読んで部屋にろくろを置く視野が入ってきました。 林さんは、冬もベランダで陶芸をやっていたとの事で、尊敬しました。 なんといってもこの本を読んでいると土を触りたくてうずうずしてくるのでモチベーションが勝手に上がります。  

最後に

おうちでの陶芸は何と言っても、冷房や暖房が効いた部屋で作陶できたり、音楽を聴きながら作陶できるところが魅力です。 陶芸教室に通うのもいいけれど、高いしね。あと時間も短いから波に乗ってきたら時間が終わっちゃう。 おうちだとまったり作陶できるので本当におすすめですよ!(ただ泥の処理は面倒くさい) 私は陶芸教室で要点を教わりながら、練習自体はおうちでしています。 せっかくお金払っているから先生にとことん教わるためです。 陶芸ライフのコツとして参考になれば幸いです。また今よりもっと詳しくなったら追加していきますね。 どんどん上手くなっていい作品作るぞ〜〜〜〜!!!!

【ろくろ練習】筒あげについて

陶芸筒あげ13センチ

今日は、完全に陶芸の話です。特に役に立つ記事ではないですが記録です。

今日はろくろの練習をしました。

 

フリーター時代に京都の陶芸学校の見学に行きました。

その時に、とにかく「筒あげ」が課題として出されていることがわかりました。

 

つまり、筒あげをしろということです。

 

筒あげとは?

土をひたすら上に上に伸ばすやつです。

これが、よく陶芸の映像で見るぐにょんって奴になりやすいので難しいのです。

www.youtube.com

 

プロは30、40センチくらいあげるそうです。(すごい)

30センチって足のサイズより大きいやんけ・・・

 

腕がぜんぶ入っちゃうよ。

f:id:pororokkafukuhara:20180805233436p:plain

こんなふうにね、

 

できなかった筒あげ

先月まで、全く筒あげが全くできなかったのですが、

最近ようやくできるようになってきました。

 

教室の先生に教えを乞うのと、本を読み勉強しております。

 

現在、13センチまで伸ばすことができるようになりました。(わ〜〜い!)

感じる成長。

 

筒あげ13センチ



目標

今月中に15センチに伸ばして、来月中に20センチにしたい。

20センチができれば大体のマグカップとかできるも同然じゃない??

そのあとマグカップ100本ノックとかやろうかな(どこで焼くんだ)

 

f:id:pororokkafukuhara:20180805234708p:plain

 

筒を作れるようになって、マグカップ作って、プレゼントしたい。

 

 

 野望としては、100個くらい作って、インドのチャイ飲み屋さんみたいなの。

飲んで使っては壊してみたいなふうにやってみたい。

【オススメ漫画】Kindleセールで見つけた面白い漫画紹介

こんばんは。ぽろろっかです。

 

今日はKindleで3冊99円のセールがやっていました!

すぐに3冊買いました。

 

Kindleは頻繁にセールをやっていてあの欲しかった本が…!?ということが

多々あるので我が家のペーパーレス化は進む一方です。 

 

アマゾン

https://www.amazon.co.jp

 

おすすめ① 天地創造デザイン部

天地創造デザイン部(1) (モーニング KC)

天地創造デザイン部(1) (モーニング KC)

 

 この漫画は表紙のデザインとイラストが可愛かったので買いました。

美大とかの話なのかなーと思いましたが、ぜんぜん違いました。

天界のデザイン会社の話でした。

それもめちゃめちゃクセのある。

 

漫画説明文

「ヘンな生き物がいるのは、私たちのしわざ。

地上に存在する、さまざまな動物たち。彼らはなぜ

「そのような形状・生態」となったのか……。実は天上には、生き物をデザインする「デザイン部」があったのだ!」

説明文漫画モーニングより

 

漫画2ページ読んだくらいで、これは好きなやつだ!と直感で思いました。

結構ギャグ要素もあり、読みやすいです。

 

おすすめポイント

・空想の生き物で終わるのではなく、現実世界にいる動物が出来上がるので

 「あ〜、たしかに」となるところがいい。

・絵がかわいい。

・キャラクターのクセが強いのに、全体的にまとまりがある。

・話数のタイトルが、「案件1」となっているところに、心をくすぐられる。

 

この本が99円だったので、いい買い物しました。

2巻も買います。

 

無料試し読みはこちら⬇︎

morning.moae.jp

 

他にも、2冊買ってまだ読んでないので面白かったら紹介します。

 


【時短】服選び偏差値低い人にオススメの楽な服の選び方

【時短】服選び偏差値低い人にオススメの楽な服の選び方
 

ぽろろっかです。こんばんはー。ブログはじめました。

今日は、服についてです。

 

みなさん、ってどうしてますか?

私は毎朝服選びだるいなと思って過ごしています。

だからって、テキトーなダサい服すぎるのも、気分わるい…当たり障りないかんじで、極限まで手間をかけたくない…って思っています。

 

そんな私の気持ちを解決する簡単な方法が見つかったので紹介します。

 

服選びのつらさ①時間かかる

服選びって、ぶっちゃけダルくないですか?

私はめちゃめちゃストレスを感じます。

だって、服屋に行くまで時間はかかるし、行っても100%気にいる服見つかるとも限らない。なんだったら時間かけて行ったのに何にも買わないで帰る!なんて日もあります。

『あぁ、この時間があれば明日のお弁当作れたなぁ。時間もっとうまく使えたのに。』みたいな。

 

服選びだるい

服選びのつらさ②手間かかる

服を選ぶとき、だいたい試着します。

服を選んで、店員を呼び、試着していいか聞き、靴を脱いで、部屋に入って、服を脱ぎ、着て、合わない、違うやつ!みたいに

工程がまじで多すぎやろ

めんどくさいの極み。

しまいには、今日はもういいや見送ろうって日があったり…。

 

ダサくなく、ほどよく。

デート💚じゃない、

普段着なんて、ダサくなくて、ほどよい感じなら。

女子カースト的にあいつ下だなみたいな感じにならなきゃなんでもいい。

・シンプルおしゃれ

・楽

・安い

・組み合わせしやすい

を目指そうぜ。

 f:id:pororokkafukuhara:20180731005204p:plain

ユニクロは神

ユニクロ、まじで上の条件を満たしている。

 

ユニクロでの買い方がポイント!

私はちょっと前までユニクロでピンポイント買いをしていた。

しかし、コーディネートが絶望。絶望的に下手くそ。

かわいい上着など持っていても、私の手にかかれば別物になる。(悪い意味で)

猫に小判である。なんで、こうなるんだ??ずっとそう思っていた。

一点一点は気に入って買っているのに組み合わせた途端死ぬほどださい。つらい。

服を凌駕する、顔のかわいさを持ち合わせていればそんなこと屁でもないのだがね。

 

研究の結果、最近すごいことに気づいた。

 

ユニクロでのマネキン買いである。」盲点だった。

 

おしゃれじゃない、服選びだるい奴はとにかくユニクロマネキン買いすれば間違いない。

世界の真理に気づいた。

ちょっとおしゃれ且つ組み合わせしやすい。(いい!)

しかも、

おんなじアイテムを色々な組み合わせで使っている場合もあり、非常に参考になる。

もしかしたら、店員さんにこのアイテムを使ってどれくらい組み合わせができるか聞いてもいいかもしれない。

 

小物づかいの方法

ピアスやネックレスなどの小物があると思うが、一番大事なのはベルトだ。

マネキンにベルトが付いていたらベルトは絶対に買え。ちょっと高くても使い勝手は神だった…買ったほうがいい…(汎用性たかい)

 

おしまいに

多分、色々な店でマネキン買いしたら間違いないんだけど、ユニクロが安くていいんじゃないかと思った。

 

普段着に力を使わないことで、時間や労力の節約になる。

余裕があるので街中で、一目惚れしたワンピースを今まで以上に丁重に迎い入れられるはずだ。

たまに、かわいいワンピースを着られたら、私はそれで満足である。

 

お気に入りを纏って。

以上、服選び偏差値の低い私による最近気がついたことでした。